2013年02月15日

ランチ会のお申込締切ました。

今日はicon03ですね。
お洗濯が乾かなくて困りますface12

2月もあっという間に半分が過ぎてしまいましたね。

1月はいっちゃった
2月は逃げちゃったemoji10と言いますが、
本当に早いものですface15

さてさて、先日告知させていただいた
だっこちゃんのおしゃべりランチ会ですが、
おかげさまで定員いっぱいになりましたので
お申込みを締め切ります
お申込ありがとうございましたemoji52

4月以降も、楽しいコラボ企画を開催しますよface23
4月の予定については、近日中にブログにUPしますので
皆さん、要チェックですemoji13

3月のレギュラーのだっこちゃんのおしゃべり会
第3水曜日が祝日の為、翌日の木曜日
3月21日(木)に開催します。

日時:平成25年3月21日(木)
 13:30~15:30のご都合の良い時間にお越しください。

場所:アイセル21 3階和室2
    (いつもの和室1ではなく2です!)

参加費:800円
  ※ハーブティーのセルフサービス代を含みます。

持ち物:お手持ちの抱っこ紐
     ハーブティ用のマイカップ持参OK


スリングの使い方がわからない方
いろんな抱っこひもを試してみたい方
そしてママ友作りや情報交換がしたい方!

ゆっくりゆったり
ハーブティーのセルフサービスを楽しみながら
おしゃべりしませんか?

1人でご参加されるママさんも多いですよ♪
たくさんのママさん、プレママさんのお越しを
お待ちしていますねface25


  


2013年02月07日

だっこちゃんのおしゃべりランチ会のお知らせ

今日は久しぶりの良いお天気ですねicon01

立春を迎え、女の子のいるご家庭では
お雛様を飾り始めるお宅もありますね169
我が家のお雛様は、初節句の時には早めに出しましたが
それ以降は2月の下旬に出していますface15

でもお雛様を飾ると「いよいよ春だ♪」という気分になりますねface25
寒さもあとひと月ほど・・・というわけで、
久々にリクエストの多かったランチ会を企画してみましたemoji02

ママとベビーのオーガニックランチ会改め
だっこちゃんのおしゃべりランチ会
以下の通り開催しますよface25


日時:平成25年3月6日(水)11:45より

場所:べじくら
  (静岡市葵区追手町1-21オーテシティビル1F)

参加費:1800円
   ・オーガニックランチ代
   ・ドリンク代・プチデザート代
   ・栄養士の栄養指導
 を含みます。
 ※後期離乳食希望の方は+200円

参加対象:O歳児をお持ちのママとその赤ちゃん

定員:10組(お申込みはお早めに!)



※離乳食は後期食のみ対応します。

※託児はありません。


参加ご希望の方は、ブログ内↘の だっこちゃんへメッセージを送るから
メッセージをくださるか、お申込アドレスdakkochan2013@gmail.com から
お申込みください。

その際には・・・

①ママとお子さんのお名前

②お子さんの月齢

③電話番号とメールアドレス

④離乳食の有無


を明記の上、お申込みくださいね。

確認後、返信メールを送信いたします。
1日以上経過しても返信がない場合、受付されていない可能性があります。
その際にはお手数ですが、再度ご連絡ください。

毎回、ご予約があっという間に埋まってしまうお楽しみ企画です。
参加ご希望の方は、お早めにご予約くださいね。

個室を使っての楽しいランチ会ですので、
みんなでワイワイ、赤ちゃんが泣いても気にせずにface22
お食事しましょうね♪

栄養士の山田レイナさんによる、
わかりやすい栄養指導もありますから
赤ちゃんの離乳食のことはもちろん
ふだんのお食事のことについてのご相談も
たくさんできますよ。

皆さん、お早目のお申込お待ちしてますemoji52

  


2013年01月29日

2月のおしゃべり会の残り枠

皆さん、こんにちはicon01
ママとBabyのお助け屋さん だっこちゃんです。
寒い日が続きますねicon04

2月から第1水曜日と第3水曜日の2回開催にした
 だっこちゃんのおしゃべり会emoji42

現在のお申し込み状況は以下の通りですface25


平成25年2月6日(水) 残り3組

今年発足した子育て支援団体KiitoS(キートス)からは
栄養士とキャリアアドバイザーの2名のメンバーが遊びに来ます。

平成25年2月20日(水) 予約いっぱいになりました

KiitoSからは、助産師とキャリアアドバイザーの
2名のメンバーが遊びに来ます。

場所:アイセル21 3階和室1

時間:13:30~15:30のご都合の良い時間にお越しください。

持ち物:お手持ちの抱っこ紐
     ハーブティー用のマイカップのご持参OK


☆場所・時間・持ち物は全て両日共に

いつもの、スリングをはじめとする抱っこひもの使い方に関することなどはもちろん
ハーブティーのセルフサービスを楽しみながらの楽しいおしゃべり

今月はそれだけではなく、いろんな専門職のメンバーに
気軽に相談をすることもできますよ♪

参加希望の方は、ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るからメッセージをくださるか
お申込アドレス dakkochan2013@gmail.com からお申し込みください。

その際には・・・

①ママとお子さんのお名前・お子さんの月齢

②プレママさんは妊娠週数

③メールアドレスと電話番号

④アレルギーの有無

⑤お手持ちの抱っこ紐がある場合、その種類

⑥何かお困りのことがある場合、相談したいこと


を明記の上、お申し込みくださいね。

お申込メール確認後、返信メールを送信いたします。
返信メールが届かない場合、お申込がされていない場合があります。
その場合はお手数ですが、再度ご連絡くださいね。

お申込はお早めにface17  


2013年01月23日

2月のだっこちゃんのおしゃべり会

今日は寒いですねface12
インフルエンザも流行の兆し・・・
ママやプレママさん、赤ちゃんたちは体調を崩されてはないですか?

こんな寒いときには、ハーブティーで体を温めるのも
1つの手ですね。
エルダーフラワーは、血液循環をよくして発汗を促し、
体の毒素を排出する作用があります。
ですから、風邪のひき始めのゾクゾクする時などに
飲むと良いですよ♪

抗ウイルス作用もあり、
インフルエンザの特効薬としても知られています。
マスカットに似た香りのする、クセのない飲みやすいハーブです。

そんなハーブティーをセルフサービスで何種類も楽しみながら
スリングをお試ししたり、抱っこ紐の使い方を教えあいっこしたり
楽しいおしゃべりをしたりして、のんびりゆったりできるのが
だっこちゃんのおしゃべり会です。

抱っこ紐の使い方だけではなく
「みんなこんなときどうしているのかな?」
「育児中の他のママさん達とお話がしたいな」

そんなママさんやプレママさんが集まる、
優しい時間が流れているおしゃべり会ですよ♪
お一人でいらっしゃる方も多いので、
気軽に遊びにお越しくださいface22

抱っこ紐を使って育児中のママさんや、
どんな抱っこ紐を使ったら良いか迷っている
ママさんやプレママさんが参加対象です。

2月の予定です。

平成25年2月6日(水)
平成25年2月20日(水)
 ※共に13:30~15:30の都合の良いお時間にお越しください。

場所:アイセル21 3階和室1(両日とも)

参加費:800円
 ※ハーブティーのセルフサービス代を含みます。

持ち物:ふだんお使いの抱っこ紐
     ハーブティー用のマイカップのご持参OK

☆両日とも定員は5組とさせていただきます。
☆両日ともにいらしてくださっても結構です。


参加希望の方は、ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るからメールをくださるか
お申込メール dakkochan2013@gmail.com からお申し込みください。

その際には・・・
 ① ママと赤ちゃんのお名前
 ② 赤ちゃんの月齢
 ③ メールアドレス・電話番号
 ④ 妊娠中の方は妊娠週数
 ⑤ アレルギーの有無
 ⑥ お使いの抱っこ紐の種類


を明記の上、お申し込みくださいね。

メール確認後、受付メールを送信させていただきます。
メール送信後いつまでも返信メールが来ない場合、受付されてない場合が考えられます。
その際にはお手数ですが、再度メールをお願いいたします。

育児の悩みでも何でも、気軽におしゃべりしましょう♪
正しいスリング抱っこや、おんぶの仕方もお教えします。

一緒に楽しい時間を過ごしましょうねemoji52  


2013年01月16日

今年最初の『だっこちゃんのおしゃべり会』

今日は、今年初めてのだっこちゃんのおしゃべり会でした。

風邪などが流行っている時期であり、数組のママや赤ちゃんがお熱などで体調を崩され
3組のママと赤ちゃん(2か月・6か月・7か月)が遊びに来てくれました。

皆さんでおしゃべりをしながら、
ハーブティーをいろいろブレンドして飲んだりして楽しみました。

そしてエルゴのおんぶの位置を確認したり、
タートリーノNEOの使い方が不安だと仰るママさんと一緒に
使い方の確認をしてみました。

タートリーノNEOも、スリングなどと同じベビーウェアリングの抱っこ紐です。
正しい位置で密着して使用することで、赤ちゃんは安心してだっこされますし
ママの体にも負担がかからず、楽に抱っこできます。

ママは密着感と楽さにとても喜んでくれ、
そして赤ちゃんは・・・すぐにスヤスヤとネンネしちゃいましたface25

そして、女子同士のご対面で握手をしたり


仲良く3人で顔を見合わせたり


人見知りの話、場所見知りの話、おっぱいトラブルの話・・・
いろいろなおしゃべりをして、ほんわかとした時間が流れました。

おっぱいトラブルを抱えたママさんには
乳腺炎対策のハーブティーをご案内して
お土産にお持ち帰りいただきましたemoji50

今日の だっこちゃんのおしゃべり会には
ベビーマッサージhugmam*主催の助産師sakiさんが遊びに来てくれていたのですが、
陣痛中のママさんのケアなどに使っているハンドマッサージを、
参加したママさん達に施してくれましたface22


皆さん、とてもリラックスした時間を過ごせたようです。
sakiちゃん、どうもありがとうemoji52

来月からだっこちゃんのおしゃべり会
第1水曜日と第3水曜日の2回開催します。
定員は各日5組とさせていただきます。

この季節は体調不良で参加できないママや赤ちゃんも多く
そうなると次は1か月先・・・
そして、また来られなかったりするとなかなか遊びに来られず
残念に思ってくださっているママさんが多くいらっしゃるということ

そしてもう一つ
定員を少なくして、よりゆっくりゆったりと
一組一組のママや赤ちゃんとかかわらせていただきたいと考えました。

来月の予定です。

平成25年2月6日(水)
平成25年2月20日(水)
 ※共に13:30~15:30の都合の良いお時間にお越しください。

場所:アイセル21 3階和室1(両日とも)

参加費:800円
 ※ハーブティーのセルフサービス代を含みます。

持ち物:ふだんお使いの抱っこ紐
     ハーブティー用のマイカップのご持参OK

☆両日とも定員は5組とさせていただきます。
☆両日ともにいらしてくださっても結構です。


参加希望の方は、ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るからメールをくださるか
お申込メール dakkochan2013@gmail.com からお申し込みください。

その際には・・・
 ① ママと赤ちゃんのお名前
 ② 赤ちゃんの月齢
 ③ メールアドレス・電話番号
 ④ 妊娠中の方は妊娠週数
 ⑤ アレルギーの有無
 ⑥ お使いの抱っこ紐の種類


を明記の上、お申し込みくださいね。

メール確認後、受付メールを送信させていただきます。
メール送信後いつまでも返信メールが来ない場合、受付されてない場合が考えられます。
その際にはお手数ですが、再度メールをお願いいたします。

スリング講習や抱っこひも体験も、毎回しています。
たくさんのママと赤ちゃん、そしてプレママさん
お待ちしていますね♪





  


2012年12月05日

今年最後のだっこちゃんのおしゃべり会

今日は今年最後のだっこちゃんのおしゃべり会でした。
今回は、ママとbabyのゆるリラレッスンとのコラボの 
だっこちゃんのゆるリラおしゃべり会face22

12月に入り体調を崩されるママさんや赤ちゃんが多く3組の欠席がありましたが、7組のママと赤ちゃん達が集まってくれましたよface25

ゆるリラ主催の中村祐子さんを講師に、楽しくレッスンが始まりました。


最初は講師の祐子さんが、皆さんに『今日のお体点数』を質問されて、
皆さんは順番にお答えしていましたが「肩凝りがあるので60点」「30点」などなど・・・
やはり育児に奮闘中のママさん方は肩凝りや腰痛に悩まされていらっしゃるようでしたface24

その後も、時には赤ちゃんを抱っこしつつレッスンは続きます。


皆さん運動するのは久々らしく「けっこうキツイ」と言いながらも、とても楽しそうでしたface25
レッスン中におむつを替えたり、ミルクやおっぱいをあげたりしながら、
それぞれのママさんのペースでゆったりとレッスンできました。

1時間のゆるリラレッスン後は、ハーブティーのセルフサービスを楽しみながらの、
抱っこ紐談議。
スリング講習やおんぶの仕方などを、みんなでお試ししましたよ。


今回はエルゴやマンジュカ、ルイマノの抱っこ紐でのおんぶの仕方を皆で試してみました。

抱っこはエルゴだけど、おんぶは昔ながらのおんぶ紐を使っていらっしゃるママさんや、
兵児帯を使っておんぶしているママさんなど、皆さんでいろいろとどんな時におんぶするかなど話し合っていました。

もちろん、スリング講習も行いました。


今までこんな高い位置でスリング抱っこしてませんでした!と仰ったママさん。
フィット感や、両手が離せる楽さに喜んでくださいましたface22
赤ちゃんもママとぴったり抱っこされて、安心してスヤスヤスヤface23

抱っこやおんぶの話だけではなく「最近本当に自我が出てきて~」なんていうお話も。
10か月の女の子が「イヤッ」ということを覚えて、ママは大変とのこと。

それはお利口さんになった、知恵がついたってことであり、
今回ももちろんそのようなお話をお聞きすれば、保育士である私も助産師さんや保健師さんなども「知恵がついてきたんだね」とお答えするんですよね。

でも「あら~お利口になった証拠ね♪」って言われても、
今現在大変な思いをしているママは「まあっ!この子は大きくなったってことね。嬉しいわ♪」なんてなかなか思えません。

いや中にはそう思えるママもいると思う。
でも私はそんなに人間ができていませんから、そんなふうには思えませんでした。たしかにface15

我が子のイヤイヤに「あら、もうそんなお年頃?」なんて余裕で対応できるようになったのは、
私の場合3人目の子の時でした。1人目はもちろん、2人目の時も「もうっ!!」って思ってましたよ。

夜中1時間おきに愚図ってオッパイオッパイになった日々には、
本当~に泣きたくなりました。
そんなお疲れのママに、余裕なんてないよね。なくて当然ですよ。

だから聖母マリアのようにならなくて大丈夫。
不器用ながらも一所懸命で、手抜きをしつつ我が子を愛するママであれば大丈夫。

息抜きは同じようなお友達に愚痴ったり、だっこちゃんのおしゃべり会を始め、
ご自分に合った育児サークルやおしゃべり会でリフレッシュすればよいのです。

育児に行き詰っちゃったり、そこまでいかなくても「みんなはこんな時どうしてるのかなあ?」と思ったら、
いつでも遊びに来てくださいね。

今年のだっこちゃんのおしゃべり会は今日で最後でしたが、
1月2月は第3水曜日にアイセル21で開催しますよ。
詳細は近日中にブログに掲載しますね。

そしてゆるリラコラボのおしゃべり会も、定期的に開催する予定です。

4月から始めただっこちゃんのおしゃべり会。
たくさんのママや赤ちゃんたちと、素敵な時間を過ごさせていただきました。
遊びに来てくださった皆様、本当にどうもありがとうございましたemoji52

来年もどうぞ、だっこちゃんをよろしくお願いいたします。


  


2012年11月27日

12月の『だっこちゃんのおしゃべり会』もうすぐ定員です!

毎月楽しく開催させていただいておりますだっこちゃんのおしゃべり会では、
参加者の皆さんがお手持ちの抱っこひもを持ち寄り、使い勝手を話したり使い方の教えあいっこをしています。
スリング講習やスリング体験もしていただけますよ。
スリングの使い方がわからなくて、お蔵入りになってしまっているママさん!ぜひご参加ください♪

ハーブティーのセルフサービスを楽しみながら、いろんなことを楽しくおしゃべりして、
それぞれが育児に役立つ情報をGETしたりできる場所ですよ。

どんな抱っこひもを買おうかな…と悩んでいる、プレママさんやママさん。
いきなり購入する前に、まずいろんな抱っこひもを手に取ったり、お試ししたりした方が安心ですよね?

ちなみに12月は、スペシャル企画として
ゆるリラレッスンとのコラボおしゃべり会
を開催します。

ゆるリラとは、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)や骨盤エクササイズなどのレッスンで、講師の中村祐子さんをお招きして皆さんで楽しくレッスンしつつおしゃべり会をしたいなあと思っております。
ゆるリラのブログはこちら

ゆるリラレッスンに興味津々のママさん達が多いようで、続々とお申し込みをいただいております。
今回はいつものだっこちゃんのおしゃべり会よりも、定員を多めに設定させていただいておりますが、定員まで残りわずかです。

ママと赤ちゃんだけではなく、プレママさんももちろんお待ちしておりますよface25
赤ちゃんが産道を通りやすくなる体操なども教えていただけます♪


場所:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)

日時:平成24年12月5日(水)2階・フィットネスルーム

参加費:12月はゆるリラレッスン代を含む為1,200円
      (ハーブティーのセルフサービス代を含みます)
    
持ち物:①お手持ちの抱っこひも
      ②運動しやすい服装
       (更衣室があるのでお着替え可能です)
      ③ヨガマットorバスタオル
      ④ハーブティー用のマイカップを
       持ってきていただいてもOKです。
 


参加希望の方は、ブログからもお申込みできますよ♪

ブログ内の『だっこちゃんにメッセージを送る』から、

「お名前」
「お子さんがいる場合はお子さんのお名前と月齢」
「お電話番号・メールアドレス」
「妊娠されている場合、妊娠週数」
「アレルギーの有無」

を明記してお申し込みください。
確認後、返信メールを送信いたします。

妊娠中の方は、主治医から運動の許可をいただいてくださいね。

楽しいおしゃべりの中から、育児に役立つ情報、例えば保育園情報や小児科情報、お出かけ情報やなどなどたくさんGETできますよ。
ママ友作りにも最適です。

お友達同士でもお一人でも、お気軽に参加できるおしゃべり会ですよ。
たくさんのママやプレママさんにお会いできることを、楽しみにしていますね  


2012年11月21日

11月の『だっこちゃんのおしゃべり会』

今日は11月のだっこちゃんのおしゃべり会でした。

比較的暖かかった今日は、1組のママと赤ちゃんがお風邪で出席できず残念でしたが、7組のママと赤ちゃんたちが遊びに来てくれましたface25

今回はいつもの和室ではなく、アイセル21・1階にある子ども室での開催にしてみましたが、おトイレやおもちゃやベビーベッドもあり「このお部屋は良いね♪」と皆さん喜んでくださいました。

今日遊びに来てくださった皆さんは、それぞれスリングやエルゴ、兵児帯やfemme bellyなどをお試ししたりしながら、おしゃべりに花を咲かせていましたemoji49
皆さん、エルゴユーザーのママさんに使い方を教えてもらったり、お互いに「ちょっと使わせてください」「どうぞどうぞ♪」と借りっこしたり、代わる代わるいろんな抱っこ紐をお試ししていましたよ。


抱っこ紐をこれから購入するママは、スリングやいろんな抱っこひもをお試し。
エルゴを持ってはいるものの、かさばらなくて使い勝手の良い抱っこひもがもう1本欲しいな・・・と思っているママも、スリングや兵児帯をお試し。


お試ししつつ、いろいろたくさんのおしゃべりface22

ほとんどが、今日初めて会ったママさん達です。
でも皆さん、やはり月齢は多少違えど、赤ちゃんをお持ちのママさん達、すぐに良い感じで仲良く打ち解けてお話していました。

先月ババスリングの使い方をレクチャーさせていただいたママさんは、今日はカンガルー抱きに挑戦♪

ママと同じ視界になったボクちゃんはご機嫌face23

いろんな抱っこ紐を実際に手に取れる、お試しできるのは本当に参考になりますし、何よりとても楽しいです。
だって実際に日々使っているママの生の使い勝手の声が聞けるし、些細なことも教えあいっこできるのです。

もちろんスリングについては私が正しい使い方をお教えします。

皆さんで楽しい時間を過ごして、毎回恒例のハーブティーもいろいろ楽しんで、あっという間にお時間が過ぎてしまいました。
今回はマイカップを持参してくださったママさん達もいらして、いろいろなブレンドを試していらっしゃいましたよemoji52
これからは風邪本番の季節ですから、風邪の予防や免疫力を高める効果があるハーブティーは大活躍ですねface17

次回のだっこちゃんのおしゃべり会は、だっこちゃんのゆるリラおしゃべり会です。12月5日(水)に開催します。詳細はこちら
ゆるリラ・レッスン講師の中村祐子さんをお招きして、皆で楽しく体操しておしゃべりしましょう。
  


2012年10月19日

10月の『だっこちゃんのおしゃべり会』

今日は10月のだっこちゃんのおしゃべり会でした。
朝晩が冷える今日この頃、お熱が出てしまった赤ちゃんもいて、今日は2組のママさんと赤ちゃんが遊びに来てくれましたよ♪

8か月の男の子とママさん。今月初めてのご参加でしたface25
エルゴとババスリング、そしてOPPERのおんぶ紐を持ってきてくれました。
(そしてパパ用のハグパウチも!!)

普段使いはエルゴですが、ババスリングを買ったものの使い方がイマイチわからず…とのことで、説明をさせていただきました。
小柄で華奢なママさんに合わせ、紐を全て絞らせてもらいました。
ちなみにババスリングはバックル式のスリングなので、装着前に紐の調節を済ませバックルでカチャリと止めます。

そして抱っこしたのがこちら。


ババスリングはリングありスリングとは違い、テール部分(垂れ下がった布の部分)が後ろに来ます。


ママさんは「こんなに上にするんですね!」と仰り、密着感を喜んでくださいましたface22

そして、エルゴでのおんぶとOPPERでのおんぶ。
OPPERはバッテンのオーソドックスな紐式おんぶ紐です。「これをマスターすると紐一本でもおんぶができて、非常時などにも役立ちますよ。」とお話しさせていただきました。

その後はハーブティーをいろいろお試ししながら、たくさんおしゃべりしました。
花粉症やアレルギー性鼻炎をお持ちで「年中鼻がグシュグシュしてるんです。」と仰るママさんに、抗ヒスタミン作用のあるネトルとエルダーフラワーをご紹介させていただきました。

普段はイクメンのパパがお風呂担当とのことですが、1人でお風呂に入れるときのコツや、離乳食のお話などなどたくさんおしゃべりをしてあっという間に時間が過ぎていきましたface13

もう御一方のママは、今日はお子さん抜きでお一人でいらしてくださいましたが、抱っこ紐のお話や保育園や託児所のお話をさせていただきました。

今月も楽しく濃い時間を過ごさせていただきました。
8か月の赤ちゃんのママさんは、始まりの時間から部屋のカギを返す17時近くまでずっといてくださって、スリング講習やおんぶ、様々なおしゃべりをさせていただいたので「独占できて良かったですemoji52」と嬉しいことを言ってくださいましたface25

そして「妊娠中から来たかったですemoji01抱っこ紐を買う前にも来たかった~。抱っこ紐がどれくらいかさ張るのかとか知りたかったし・・・」と仰っていました。

本当にそうなんですよ!!
私がこのだっこちゃんのおしゃべり会を始めたのも、まさにそこなんです。

最近はネットで抱っこ紐を購入される方も多いですよね。
その場合、実際に手に取って試してから購入することができません。
だけどだっこちゃんのおしゃべり会に来ていただけば、スリングを始めママさん達が実際にお使いの抱っこ紐を見せてもらえるし、手に取ったり使い勝手を聞くこともできます。

実際に手に取ったり情報を得てから、ご自分に合った抱っこ紐をチョイスできれば失敗も少ないですよね。

いろんな抱っこひもを検討中のママさんやプレママさん、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

来月のだっこちゃんのおしゃべり会は・・・


場所:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)

日時: 平成24年11月21日(水) → 1階・子ども室
     13:30~15:30のご都合の良いお時間にお越しください。

参加費:800円
      (ハーブティーのセルフサービス代を含みます。
      お土産にオリジナルブレンドのハーブティーをお持ち帰りいただけます。)
    

持ち物:お手持ちの抱っこひも
     ハーブティー用のマイカップを持ってきていただいてもOKです。


参加希望の方は、ブログからもお申込みできますよ♪
ブログ内の『だっこちゃんにメッセージを送る』から、「お名前」「お子さんがいる場合はお子さんのお名前と月齢」「お電話番号・メールアドレス」「妊娠されている場合、妊娠週数」「アレルギーの有無」を明記してお申し込みください。
確認後、返信メールを送信いたします。

これからの季節は、風邪やインフルエンザが気になりすね。
ハーブティーで免疫強化をして、寒い季節に負けない体作りをしませんか?

また今月から、だっこちゃんのおしゃべり会に遊びに来てくださった方々に、育児に役立てていただけるように私のおしゃべりなどを載せた小冊子『だっこちゃんの役立つかもしれないお話』を配布させていただいております。

来月も、たくさんのママさんやプレママさんにお会いできることを楽しみにしておりますね♪
産後間もなくて、いろいろお困りのことがあるママさんもぜひお待ちしておりますよ。
赤ちゃんが安心できる抱っこの仕方などをお話ししながら、リフレッシュしませんか?emoji51  


2012年10月03日

だっこちゃんのおしゃべり会・今年の予定

だっこちゃんのおしゃべり会の今年3か月の日程が決まりましたので、お知らせしますface22

だっこちゃんのおしゃべり会では、参加者の皆さんがお手持ちの抱っこひもを持ち寄り、使い勝手を話したり使い方の教えあいっこをしています。
スリング講習やスリング体験もしていただけますよ。スリングの使い方がわからなくて、お蔵入りになってしまっているママさん!ぜひご参加ください♪

ハーブティーのセルフサービスを楽しみながら、いろんなことを楽しくおしゃべりして、それぞれが育児に役立つ情報をGETしたりできる場所ですよ。

どんな抱っこひもを買おうかな…と悩んでいる、プレママさんやママさん。
いきなり購入する前に、まずいろんな抱っこひもを手に取ったり、お試ししたりした方が安心ですよね?

場所:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)

日時: 平成24年10月19日(金) → 3階・和室2と3

    
    平成24年11月21日(水) → 1階・子ども室

     平成24年12月5日(水) → 2階・フィットネスルーム

参加費:10月・11月は800円
      12月はゆるリラレッスン代を含む為1,200円
      (全てハーブティーのセルフサービス代を含みます)
    
持ち物:お手持ちの抱っこひも
     ハーブティー用のマイカップを持ってきていただいてもOKです。


参加希望の方は、ブログからもお申込みできますよ♪
ブログ内の『だっこちゃんにメッセージを送る』から、「お名前」「お子さんがいる場合はお子さんのお名前と月齢」「お電話番号・メールアドレス」「妊娠されている場合、妊娠週数」「アレルギーの有無」を明記してお申し込みください。
確認後、返信メールを送信いたします。


ちなみに12月は、スペシャル企画としてゆるリラレッスンとのコラボおしゃべり会を企画する予定です。

ゆるリラとは、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)や骨盤エクササイズなどのレッスンで、講師の中村祐子さんをお招きして皆さんで楽しくレッスンしつつおしゃべり会をしたいなあと思っております。
ゆるリラのブログはこちら

楽しいおしゃべりの中から、育児に役立つ情報、例えば保育園情報や小児科情報、お出かけ情報やなどなどたくさんGETできますよ。
ママ友作りにも最適です。

お友達同士でもお一人でも、お気軽に参加できるおしゃべり会ですよ。
たくさんのママやプレママさんにお会いできることを、楽しみにしていますね♪