2014年04月22日
KiitoSブログ開設
みなさん、こんにちは!
こちらのブログを更新しないまま、新年度がはじまりました
このたび子育て支援グループKiitoSのブログを解説いたしました。
KiitoSのブログです。
助産師によるベビーマッサージとだっこちゃんによるスリング体験のクラス
ネンネの赤ちゃん向けのKiitoSのりんごちゃん
栄養士がクッキングを担当し、だっこちゃんがおんぶ指導をする
おんぶdeクッキングやははこdeクッキング
これらの講座のお知らせは、今後KiitoSのブログでいたします。
こちらのブログも細々と続けて行く予定ですので
どうぞよろしくお願い致します
こちらのブログを更新しないまま、新年度がはじまりました

このたび子育て支援グループKiitoSのブログを解説いたしました。
KiitoSのブログです。
助産師によるベビーマッサージとだっこちゃんによるスリング体験のクラス
ネンネの赤ちゃん向けのKiitoSのりんごちゃん

栄養士がクッキングを担当し、だっこちゃんがおんぶ指導をする
おんぶdeクッキングやははこdeクッキング
これらの講座のお知らせは、今後KiitoSのブログでいたします。
こちらのブログも細々と続けて行く予定ですので
どうぞよろしくお願い致します

2014年03月14日
ご連絡とお詫び
あっという間に3月
ブログを更新しないまま、1ヶ月以上経過してしまいました
ご無沙汰して申し訳ありません
ブログの記事編集画面が上手く作動せず・・・
なかなか更新ができないままになっております。
FacebookのKiitoSページでは、
その都度活動報告をさせていただいております。
申し込み開始のご案内も、現在はFacebookでさせていただいております。
なかなか更新がされず「どうなっちゃたの??」とお思いの方もいらっしゃるかと思います
ごめんなさい
ちゃんと毎月2回の「おんぶdeクッキング」と
毎月1回のベビーマッサージ&スリング体験のクラスは継続中です。
ご安心ください。
来年度からは、KiitoSブログも改めて立ち上げる予定ですので
少々お待ちくださいね

ブログを更新しないまま、1ヶ月以上経過してしまいました

ご無沙汰して申し訳ありません

ブログの記事編集画面が上手く作動せず・・・
なかなか更新ができないままになっております。
FacebookのKiitoSページでは、
その都度活動報告をさせていただいております。
申し込み開始のご案内も、現在はFacebookでさせていただいております。
なかなか更新がされず「どうなっちゃたの??」とお思いの方もいらっしゃるかと思います

ごめんなさい

ちゃんと毎月2回の「おんぶdeクッキング」と
毎月1回のベビーマッサージ&スリング体験のクラスは継続中です。
ご安心ください。
来年度からは、KiitoSブログも改めて立ち上げる予定ですので
少々お待ちくださいね

2014年01月29日
おんぶdeアンパンマン海苔巻きatクリナップ
このところブログの更新がすっかり滞ってしまい、申し訳ありません
今日は先週クリナップ静岡ショールームさんで開催された
おんぶdeクッキングの様子をご報告します
今回はお子さんにも大人気のアンパンマンの海苔巻きに
ママたちは挑戦しました。
おんぶをして、おんぶdeクッキングの講師を務めるKiitoS栄養士レイナの説明に耳を傾けるママさんと背中の赤ちゃんたち

3つのグループに分かれて、クッキングを開始します。
卵を作る様子をじっと見ています

パーツが分かれていて大変だけど、ママたちは頑張っています。

作りながら、離乳食のこと卒乳のこと・・・
いろいろおしゃべりに花を咲かせながら、ママたちはアンパンマンを作っていきます。
ママのお背中で気持ちよく夢の世界へ飛んでいくお友達も
大勢いましたよ♫
細かいパーツがあって大変だったけれど、
アンパンマン海苔巻きとお花の海苔巻きが完成しました


1歳すぎのお子さんたちからは
「アンパン
」「アンマンマン
」などの可愛い歓声が!

みんな揃って試食タイム

これからお子さんが大きくなると、
ママたちはキャラ弁作りなどにも挑戦する機会があるかもしれません。
そんな時に、活かせるアンパンマン海苔巻き作りでした!
2月のおんぶdeクッキングの予定です♫

アイセル会場
日時:平成26年2月5日(水)10:30~13:30
会場:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)・2階食工房
ははこdeクッキング♫
バレンタイン大作戦
~パパにチョコを作っちゃおう~
対象:おんぶ可能な乳幼児または未就園のお子さんとそのママ
参加費:1500円
定員:12組 ☆キャンセル待ち☆
セキスイハイム会場
日時:平成26年2月18日(火)10:30~13:30
会場:SBSマイホームセンター内セキスイツーユーホーム静岡展示場
(静岡市駿河区桃園町1-1)
メニュー:ちらし寿司とはまぐりのお吸い物
対象:おんぶ可能な乳幼児とそのママ
参加費:1500円
定員:7組 ☆申込終了。キャンセル待ちもいっぱいになりました☆
両会場とも・・・
持ち物: ①紐式おんぶひも(お持ちで無い方には無料貸出)
②エプロン
③手拭きタオル
④筆記用具
参加希望の方は、コチラから
ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るや
Gmail kiitos2013@gmail.com からもお申込みできますよ。
その際には「ママとお子さんのお名前」「お子さんの月齢・年齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記の上、お申し込みくださいね。
☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングなどのクッキング講座は、
材料準備の関係上、開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては
参加費の50%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
☆お申し込み後、確認メールを送信致します。お申込み後3日を経過しても
返信メールがない場合はメールエラーの可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
☆確認メールは、kiitos2013@gmail.comから送信します。
Gmailが着信拒否設定されている場合、メール送信ができません。
設定をご確認ください。

今日は先週クリナップ静岡ショールームさんで開催された
おんぶdeクッキングの様子をご報告します

今回はお子さんにも大人気のアンパンマンの海苔巻きに
ママたちは挑戦しました。
おんぶをして、おんぶdeクッキングの講師を務めるKiitoS栄養士レイナの説明に耳を傾けるママさんと背中の赤ちゃんたち


3つのグループに分かれて、クッキングを開始します。
卵を作る様子をじっと見ています


パーツが分かれていて大変だけど、ママたちは頑張っています。

作りながら、離乳食のこと卒乳のこと・・・
いろいろおしゃべりに花を咲かせながら、ママたちはアンパンマンを作っていきます。
ママのお背中で気持ちよく夢の世界へ飛んでいくお友達も
大勢いましたよ♫
細かいパーツがあって大変だったけれど、
アンパンマン海苔巻きとお花の海苔巻きが完成しました



1歳すぎのお子さんたちからは
「アンパン



みんな揃って試食タイム


これからお子さんが大きくなると、
ママたちはキャラ弁作りなどにも挑戦する機会があるかもしれません。
そんな時に、活かせるアンパンマン海苔巻き作りでした!
2月のおんぶdeクッキングの予定です♫





日時:平成26年2月5日(水)10:30~13:30
会場:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)・2階食工房
ははこdeクッキング♫


~パパにチョコを作っちゃおう~
対象:おんぶ可能な乳幼児または未就園のお子さんとそのママ
参加費:1500円
定員:12組 ☆キャンセル待ち☆


日時:平成26年2月18日(火)10:30~13:30
会場:SBSマイホームセンター内セキスイツーユーホーム静岡展示場
(静岡市駿河区桃園町1-1)
メニュー:ちらし寿司とはまぐりのお吸い物
対象:おんぶ可能な乳幼児とそのママ
参加費:1500円
定員:7組 ☆申込終了。キャンセル待ちもいっぱいになりました☆
両会場とも・・・
持ち物: ①紐式おんぶひも(お持ちで無い方には無料貸出)
②エプロン
③手拭きタオル
④筆記用具
参加希望の方は、コチラから
ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るや
Gmail kiitos2013@gmail.com からもお申込みできますよ。
その際には「ママとお子さんのお名前」「お子さんの月齢・年齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記の上、お申し込みくださいね。
☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングなどのクッキング講座は、
材料準備の関係上、開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては
参加費の50%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
☆お申し込み後、確認メールを送信致します。お申込み後3日を経過しても
返信メールがない場合はメールエラーの可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
☆確認メールは、kiitos2013@gmail.comから送信します。
Gmailが着信拒否設定されている場合、メール送信ができません。
設定をご確認ください。
2014年01月09日
『ははこdeクッキング』お申込み開始♫
今日はとっても暖かいですね
でも今夜から寒波がやって来るようです
そんな時には、免疫力をアップ
して体がぽかぽかするハーブティーは
とってもオススメですよ♫
私がふだん飲んでいて、おんぶdeクッキングなどでもお出ししているのは
ネトル・ローズヒップ・エルダーフラワーのブレンド
ビタミンCがたっぷりで、風邪やインフルエンザ、花粉症の予防にもなる
クセのないブレンドです。
さて、今日は来月から始まるははこdeクッキングのお知らせです
ははこdeクッキングは
「おんぶはもうイヤっ!」になってきたお友だちと、そのママさんを対象にしたクッキング
ピョンピョンはねたいお子さんをイメージしてばんびちゃんと名付けたクラスです。
おんぶdeクッキングと同じくははこdeクッキングでも
講師を担当するのはKiitoS栄養士のReina
調理方法やお子さんへの与え方、食の安全についてなどなど
いつもわかりやすくお伝えしている食のスペシャリストです
新しく始まるばんびちゃんのははこdeクッキングのご案内です。

日時:平成26年2月5日(水)10:30~13:30
会場:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)・2階食工房
対象:おんぶ可能な乳幼児または未就園のお子さんとそのママさん
バレンタイン大作戦
~パパにチョコを作っちゃおう♫~
参加費:1組1500円
持ち物:①エプロン
②ひも式おんぶひも(おんぶするお子さんがいる場合)
※お持ちでない方には無料貸出。要申込。
③手拭きタオル
④筆記用具
⑤お昼ごはん
定員:12組 ☆キャンセル待ち☆
参加希望の方は、コチラから
ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るや
Gmail kiitos2013@gmail.com からもお申込みできますよ。
その際には「ママと参加されるすべてのお子さんのお名前」「参加されるすべてのお子さんの月齢・年齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記の上、お申し込みくださいね。
お申込みお待ちしています
☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングなどのクッキング講座は、
材料準備の関係上、開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては
参加費の50%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
☆お申し込み後、確認メールを送信致します。お申込み後3日を経過しても
返信メールがない場合はメールエラーの可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
☆確認メールは、kiitos2013@gmail.comから送信します。
Gmailが着信拒否設定されている場合、メール送信ができません。
設定をご確認ください。

でも今夜から寒波がやって来るようです

そんな時には、免疫力をアップ

とってもオススメですよ♫
私がふだん飲んでいて、おんぶdeクッキングなどでもお出ししているのは
ネトル・ローズヒップ・エルダーフラワーのブレンド

ビタミンCがたっぷりで、風邪やインフルエンザ、花粉症の予防にもなる
クセのないブレンドです。
さて、今日は来月から始まるははこdeクッキングのお知らせです

ははこdeクッキングは
「おんぶはもうイヤっ!」になってきたお友だちと、そのママさんを対象にしたクッキング

ピョンピョンはねたいお子さんをイメージしてばんびちゃんと名付けたクラスです。
おんぶdeクッキングと同じくははこdeクッキングでも
講師を担当するのはKiitoS栄養士のReina
調理方法やお子さんへの与え方、食の安全についてなどなど
いつもわかりやすくお伝えしている食のスペシャリストです

新しく始まるばんびちゃんのははこdeクッキングのご案内です。



日時:平成26年2月5日(水)10:30~13:30
会場:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)・2階食工房
対象:おんぶ可能な乳幼児または未就園のお子さんとそのママさん


~パパにチョコを作っちゃおう♫~
参加費:1組1500円
持ち物:①エプロン
②ひも式おんぶひも(おんぶするお子さんがいる場合)
※お持ちでない方には無料貸出。要申込。
③手拭きタオル
④筆記用具
⑤お昼ごはん
定員:12組 ☆キャンセル待ち☆
参加希望の方は、コチラから
ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るや
Gmail kiitos2013@gmail.com からもお申込みできますよ。
その際には「ママと参加されるすべてのお子さんのお名前」「参加されるすべてのお子さんの月齢・年齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記の上、お申し込みくださいね。
お申込みお待ちしています

☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングなどのクッキング講座は、
材料準備の関係上、開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては
参加費の50%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
☆お申し込み後、確認メールを送信致します。お申込み後3日を経過しても
返信メールがない場合はメールエラーの可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
☆確認メールは、kiitos2013@gmail.comから送信します。
Gmailが着信拒否設定されている場合、メール送信ができません。
設定をご確認ください。
2014年01月08日
今年最初の「おんぶdeクッキング」
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
2014年が明けて1週間が経った今日
今年初めてのおんぶdeクッキングが、賑やかに楽しく開催されました
今年最初のおんぶdeクッキングはおんぶde味噌作り
有機の玄米麹と大豆を使って、お味噌作りをしました
まずは、赤ちゃんをおんぶ

おんぶ

おんぶdeクッキングで使用するおんぶひもはリュック式ではなく、
全てひも式のおんぶひも
お持ちでない方には、無料貸出しています。
ひも式おんぶが初めての方や、慣れない方には
ベビーウェアリングコンシェルジュの私・だっこちゃんが、
お一人ずつ丁寧にお伝えしたりお手伝いしますからご安心を
ひも式おんぶひもを使い、ママの肩ごしに赤ちゃんのお顔が覗くように
高い位置でおんぶします。

みなさん、高い位置でおんぶしているでしょう?
だから、ママだけでなく赤ちゃんも一緒に説明に耳を傾けているようですね
赤ちゃんもママの背中で一緒にクッキングに参加するのが
おんぶdeクッキングなんですよ
このようにおんぶすると、ママの背中でいろんな景色を見て
様々なことを自然に覚えるだけではなく
ママ自身の体もとっても楽♫
ママと赤ちゃんのお顔も近いので、自然と背中の赤ちゃんに話しかけ
コミュニケーション作りにもなるのです
大豆がお鍋でグツグツしている様子に興味津々

ず~っとず~っと見てたKくんです
大豆が柔らかくなったら、みんなで仲良くつぶします♫
ぎゅっぎゅっぎゅっ
「今、お豆をつぶしているんだよ。見える?」

みんなで仲良く、自然といろんなおしゃべりをしながら
大豆をつぶしました。
つぶした大豆と玄米麹&藻塩を混ぜて、タッパーに詰めます。

大豆を煮るのに時間はかかるけれど、それはお鍋がやってくれます。
あとの作業は思ったよりもとっても簡単に、お味噌ができちゃいました!
半年後には、手作りのお味噌が楽しめるようになります。
今日、ママと作ったお味噌が出来るころには
まだ離乳食が始まっていないお友達も一緒に食べられるね
とっても楽しみです♫
来月のアイセル21でのクッキングは
ははこdeクッキング
おんぶが嫌になってしまったお友達は、ママと一緒にクッキング
バレンタインデー大作戦でパパにチョコレートを作っちゃうよ
いつもどおり、おんぶのお友達も大歓迎です♫
お申込は明日(1月9日)からですよ~。
詳細はこちらのブログでご案内します。お楽しみに!

本年もよろしくお願い申し上げます

2014年が明けて1週間が経った今日
今年初めてのおんぶdeクッキングが、賑やかに楽しく開催されました

今年最初のおんぶdeクッキングはおんぶde味噌作り

有機の玄米麹と大豆を使って、お味噌作りをしました

まずは、赤ちゃんをおんぶ


おんぶ


おんぶdeクッキングで使用するおんぶひもはリュック式ではなく、
全てひも式のおんぶひも

お持ちでない方には、無料貸出しています。
ひも式おんぶが初めての方や、慣れない方には
ベビーウェアリングコンシェルジュの私・だっこちゃんが、
お一人ずつ丁寧にお伝えしたりお手伝いしますからご安心を

ひも式おんぶひもを使い、ママの肩ごしに赤ちゃんのお顔が覗くように
高い位置でおんぶします。

みなさん、高い位置でおんぶしているでしょう?
だから、ママだけでなく赤ちゃんも一緒に説明に耳を傾けているようですね

赤ちゃんもママの背中で一緒にクッキングに参加するのが
おんぶdeクッキングなんですよ

このようにおんぶすると、ママの背中でいろんな景色を見て
様々なことを自然に覚えるだけではなく
ママ自身の体もとっても楽♫
ママと赤ちゃんのお顔も近いので、自然と背中の赤ちゃんに話しかけ
コミュニケーション作りにもなるのです

大豆がお鍋でグツグツしている様子に興味津々


ず~っとず~っと見てたKくんです

大豆が柔らかくなったら、みんなで仲良くつぶします♫
ぎゅっぎゅっぎゅっ
「今、お豆をつぶしているんだよ。見える?」

みんなで仲良く、自然といろんなおしゃべりをしながら
大豆をつぶしました。
つぶした大豆と玄米麹&藻塩を混ぜて、タッパーに詰めます。

大豆を煮るのに時間はかかるけれど、それはお鍋がやってくれます。
あとの作業は思ったよりもとっても簡単に、お味噌ができちゃいました!
半年後には、手作りのお味噌が楽しめるようになります。
今日、ママと作ったお味噌が出来るころには
まだ離乳食が始まっていないお友達も一緒に食べられるね

とっても楽しみです♫
来月のアイセル21でのクッキングは
ははこdeクッキング
おんぶが嫌になってしまったお友達は、ママと一緒にクッキング

バレンタインデー大作戦でパパにチョコレートを作っちゃうよ

いつもどおり、おんぶのお友達も大歓迎です♫
お申込は明日(1月9日)からですよ~。
詳細はこちらのブログでご案内します。お楽しみに!
タグ :おんぶdeクッキング味噌作り
2013年12月18日
12月のおんぶdeクッキングatセキスイハイム
昨日はセキスイハイムさんの展示場をお借りしての
12月のおんぶdeクッキングが開催されました
きれいなあったかハイム
で
みなさんがお子さんをおんぶして、クッキングがスタート
おんぶdeクッキングでは、ひも式のおんぶひもを使用します
慣れない方や初めての方には、
だっこやおんぶのお手伝いをするベビーウェアリングコンシェルジュの
私・だっこちゃんこと末吉が、おんぶの仕方をお伝えします

ふだんから、昔ながらのおんぶひもを愛用されてるママさんは
あっという間にとっても上手におんぶ

高い位置で、きれいにおんぶできてます
このようにおんぶすると、
お子さんはママの肩ごしにいろんな景色が見えます
へこおびのおんぶには、みなさん興味津々

ふだんはバッテンのおんぶひもをお使いのママさん。
初挑戦のへこおびに「すっごく楽
」とびっくりされてました
みなさんも「シルエットがすごく綺麗」「おしゃれ。素敵
」などと
口々におっしゃってましたよ
さて、みなさんのおんぶが完了してクッキング開始

今日のメニューはお正月料理
鯛めし・筑前煮・伊達巻・テリーヌ・栗きんとん風
これを1時間で作っちゃうのです
ママのお背中でごきげん♫

最近おんぶが嫌いになっちゃってたボクも、へこおびおんぶでぐっすりネンネ

へこおびのように、頭あてのないおんぶひもでネンネした時には
このようにタオルや手ぬぐいでガードしてあげると良いですよ♫

可愛く髪の毛を結んでますが、ボクなのです
テリーヌ作り

高い位置でおんぶしてるので
背中越しにママからつまみ食いもさせてもらえるよ

完成でーす


みんなで記念撮影

おせち料理って、
あまり美味しくない・・・とか、やたらに味が濃い・・・ってイメージがありませんか?
でもね、手作りすると本当ーに美味しいのです
伊達巻なんてふわっふわ♫
お子さんたちもパクパク食べてましたよ。
私自身も、今年はおせち料理作ってみようかな?って思っちゃいました
次回、1月のおんぶdeクッキングのご案内です。

日時:平成26年1月8日(水)
10:30~13:30
会場:アイセル21・2階食工房
メニュー:みんなで味噌づくり♫
参加費:1500円+容器代105円
定員:10組 ※キャンセル待ち

日時:平成26年1月21日(火)
10:30~13:30
会場:クリナップ静岡ショールーム・2階
メニュー:恵方巻きとアンパンマン海苔巻き
参加費:1500円
定員:12組 ※受付終了しました
☆12/20現在までにお申し込みいただいた方には、
全て返信メールを送らせていただきました。
万が一、返信がない方はお手数ですがご連絡ください。
両日ともに・・・
持ち物 ①ひも式おんぶひも(お持ちでない方には無料貸出。要申込)
②エプロン
③手拭きタオル
④筆記用具
対象 おんぶ可能な乳幼児とそのママさん
参加希望の方は、コチラから
ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るや
Gmail kiitos2013@gmail.com からもお申込みできますよ。
その際には「ママとお子さんのお名前」「お子さんの月齢・年齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記の上、お申し込みくださいね。
お申し込みお待ちしてます
☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングなどのクッキング講座は、
材料準備の関係上、開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては
参加費の50%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
☆お申し込み後、確認メールを送信致します。お申込み後3日を経過しても
返信メールがない場合はメールエラーの可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
☆確認メールは、kiitos2013@gmail.comから送信します。
Gmailが着信拒否設定されている場合、メール送信ができません。
設定をご確認ください。
12月のおんぶdeクッキングが開催されました

きれいなあったかハイム

みなさんがお子さんをおんぶして、クッキングがスタート

おんぶdeクッキングでは、ひも式のおんぶひもを使用します

慣れない方や初めての方には、
だっこやおんぶのお手伝いをするベビーウェアリングコンシェルジュの
私・だっこちゃんこと末吉が、おんぶの仕方をお伝えします


ふだんから、昔ながらのおんぶひもを愛用されてるママさんは
あっという間にとっても上手におんぶ


高い位置で、きれいにおんぶできてます

このようにおんぶすると、
お子さんはママの肩ごしにいろんな景色が見えます

へこおびのおんぶには、みなさん興味津々


ふだんはバッテンのおんぶひもをお使いのママさん。
初挑戦のへこおびに「すっごく楽


みなさんも「シルエットがすごく綺麗」「おしゃれ。素敵

口々におっしゃってましたよ

さて、みなさんのおんぶが完了してクッキング開始


今日のメニューはお正月料理

鯛めし・筑前煮・伊達巻・テリーヌ・栗きんとん風
これを1時間で作っちゃうのです

ママのお背中でごきげん♫

最近おんぶが嫌いになっちゃってたボクも、へこおびおんぶでぐっすりネンネ

へこおびのように、頭あてのないおんぶひもでネンネした時には
このようにタオルや手ぬぐいでガードしてあげると良いですよ♫

可愛く髪の毛を結んでますが、ボクなのです

テリーヌ作り

高い位置でおんぶしてるので
背中越しにママからつまみ食いもさせてもらえるよ


完成でーす



みんなで記念撮影


おせち料理って、
あまり美味しくない・・・とか、やたらに味が濃い・・・ってイメージがありませんか?
でもね、手作りすると本当ーに美味しいのです

伊達巻なんてふわっふわ♫
お子さんたちもパクパク食べてましたよ。
私自身も、今年はおせち料理作ってみようかな?って思っちゃいました

次回、1月のおんぶdeクッキングのご案内です。



日時:平成26年1月8日(水)
10:30~13:30
会場:アイセル21・2階食工房
メニュー:みんなで味噌づくり♫
参加費:1500円+容器代105円
定員:10組 ※キャンセル待ち



日時:平成26年1月21日(火)
10:30~13:30
会場:クリナップ静岡ショールーム・2階
メニュー:恵方巻きとアンパンマン海苔巻き
参加費:1500円
定員:12組 ※受付終了しました
☆12/20現在までにお申し込みいただいた方には、
全て返信メールを送らせていただきました。
万が一、返信がない方はお手数ですがご連絡ください。
両日ともに・・・
持ち物 ①ひも式おんぶひも(お持ちでない方には無料貸出。要申込)
②エプロン
③手拭きタオル
④筆記用具
対象 おんぶ可能な乳幼児とそのママさん
参加希望の方は、コチラから
ブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るや
Gmail kiitos2013@gmail.com からもお申込みできますよ。
その際には「ママとお子さんのお名前」「お子さんの月齢・年齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記の上、お申し込みくださいね。
お申し込みお待ちしてます

☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングなどのクッキング講座は、
材料準備の関係上、開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては
参加費の50%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
☆お申し込み後、確認メールを送信致します。お申込み後3日を経過しても
返信メールがない場合はメールエラーの可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
☆確認メールは、kiitos2013@gmail.comから送信します。
Gmailが着信拒否設定されている場合、メール送信ができません。
設定をご確認ください。
2013年12月12日
クリナップさんで打合せ
昨日は、クリナップ静岡ショールームさんに打合せに行ってきました
クリナップ静岡ショールームさんでは、
1月から奇数月の第3火曜日(予定)に、
おんぶdeクッキングを開催させていただく予定です。
ショールーム2階にある、素敵なキッチンスタジオには
1階エレベーター前で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて向かいます
広々として、とってもきれいでおしゃれなキッチンスタジオ


ここでこれからおんぶdeクッキングをさせていただけるなんて
「サニタリールームは、授乳などに使ってください」と言っていただき、
細やかなご配慮もいただきました。
本当にありがとうございます
最新のきれいなキッチンはテンションが上がりますね
クリナップ静岡ショールームさんでのおんぶdeクッキングは
年明け1月21日(火)開催です。
12月18日より申込開始となります。
ブログで告知しますので、もう少しお待ちくださいね

クリナップ静岡ショールームさんでは、
1月から奇数月の第3火曜日(予定)に、
おんぶdeクッキングを開催させていただく予定です。
ショールーム2階にある、素敵なキッチンスタジオには
1階エレベーター前で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて向かいます

広々として、とってもきれいでおしゃれなキッチンスタジオ



ここでこれからおんぶdeクッキングをさせていただけるなんて

「サニタリールームは、授乳などに使ってください」と言っていただき、
細やかなご配慮もいただきました。
本当にありがとうございます

最新のきれいなキッチンはテンションが上がりますね

クリナップ静岡ショールームさんでのおんぶdeクッキングは
年明け1月21日(火)開催です。
12月18日より申込開始となります。
ブログで告知しますので、もう少しお待ちくださいね

2013年12月06日
1月8日のおんぶdeクッキング申込開始します♫
今日は少し暖かい日でしたね
吹く風も冷たくは感じませんでしたね
さて、今日は1月8日のおんぶdeクッキング
お申込み開始のお知らせです。

日時:平成26年1月8日(水)10:00~13:00
場所:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)・2階食工房
~おんぶde味噌づくり♫~みんなでお味噌を手作りしよう
参加費:1500円 ※別途容器代105円
持ち物:① ひも式のおんぶひも
※お持ちでない方には無料貸出。要申込
② エプロン(必要な方)
③ 筆記用具
④ 手拭きタオル
対象:おんぶ可能な乳幼児とそのママさん
定員:10組 ☆残1組 お急ぎください!
参加ご希望の方はコチラから
ひも式おんぶひも貸出ご希望の場合は、「貸出希望」と明記くださいね
お申込はブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るからや
MAIL kiitos2013@gmail.com からもできますよ♫
その場合は「ママとお子さんのお名前」「お子さんの月齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記してください。
お申込み後、kiitos2013@gmail.com から返信メールをお送りします。
メール設定でGMAILが拒否設定になっている場合、返信メールが届かないことがあります。
恐れ入りますが設定をご確認ください。
3日経過しても上記アドレスから返信がない場合は、
メールエラーが発生している場合があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
お申込みお待ちしてます
☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングは、材料準備の関係上
クッキング開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては、
キャンセル料として参加費の50%が発生致します。ご了承ください。

吹く風も冷たくは感じませんでしたね

さて、今日は1月8日のおんぶdeクッキング
お申込み開始のお知らせです。



日時:平成26年1月8日(水)10:00~13:00
場所:アイセル21(静岡市葵区東草深町3番18号)・2階食工房
~おんぶde味噌づくり♫~みんなでお味噌を手作りしよう

参加費:1500円 ※別途容器代105円
持ち物:① ひも式のおんぶひも
※お持ちでない方には無料貸出。要申込
② エプロン(必要な方)
③ 筆記用具
④ 手拭きタオル
対象:おんぶ可能な乳幼児とそのママさん
定員:10組 ☆残1組 お急ぎください!
参加ご希望の方はコチラから
ひも式おんぶひも貸出ご希望の場合は、「貸出希望」と明記くださいね

お申込はブログ内のだっこちゃんにメッセージを送るからや
MAIL kiitos2013@gmail.com からもできますよ♫
その場合は「ママとお子さんのお名前」「お子さんの月齢」
「お電話番号」「ひも式おんぶひもの有無」を明記してください。
お申込み後、kiitos2013@gmail.com から返信メールをお送りします。
メール設定でGMAILが拒否設定になっている場合、返信メールが届かないことがあります。
恐れ入りますが設定をご確認ください。
3日経過しても上記アドレスから返信がない場合は、
メールエラーが発生している場合があります。
お手数ですが、再度ご連絡ください。
お申込みお待ちしてます

☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングは、材料準備の関係上
クッキング開催日前日正午以降のキャンセルにつきましては、
キャンセル料として参加費の50%が発生致します。ご了承ください。
タグ :おんぶdeクッキング
2013年11月21日
KiitoSの講座・今後の予定
11月ももうすぐ終わり・・・
あっという間に12月がやってきますね
早いものです・・・。
さて今日は、12月からの3月までの
子育て支援グループKiitoSの講座開催予定を
クラスごとにご案内します
りんごちゃん
~生後1ヶ月から5ヶ月くらいまでのネンネの赤ちゃんとママのクラス~
hugmam*とだっこちゃん
~ママだけで悩まないで。育児がふわっと軽くなるヒントを私たちがお伝えします~
日時:平成25年12月19日(木)10:00~11:45
場所:アイセル21 3階和室1
参加費:1000円
定員:7組 ☆満員の為キャンセル待ち☆
1月~3月の予定は決定次第掲載します
ことりちゃん
~おんぶ可能な乳幼児とママのクラス~
おんぶdeクッキング
~ママの背中から始まる食育~
日時:平成25年12月4日(水)10:00~13:00
場所:アイセル21 2階食工房
楽しいクリスマスパーティー
参加費:1500円
定員:15組 ☆満員の為キャンセル待ち☆

日時:平成25年12月17日(火)10:30~13:30
場所:SBSマイホームセンター内セキスイハイムさん展示場
メニュー:お正月料理
参加費:1500円
定員:7組 ☆満員の為キャンセル待ち☆

日時:平成26年1月8日(水)10:30~13:30
場所:アイセル21 2階食工房
メニュー:味噌作り
参加費:1500円(別途容器代がかかる可能性あり)
定員:10組 ☆12/5より申込開始☆

*平成26年1月21日(火)クリナップさん静岡ショールームにて開催予定
恵方巻やアンパンマン海苔巻きを作る予定です
*平成26年2月18日(火)SBSマイホームセンター内セキスイハイムさん展示場で開催予定
手まり寿司を作る予定です
*平成26年3月第1週 アイセル21で開催予定
おんぶdeひなまつりパーティー
*平成26年3月18日(火)クリナップさん静岡ショールームにて開催予定
ぼたもちを作る予定です。
☆1月~3月の予定は変更になる可能性があります。
ばんびちゃん
~おんぶはイヤッになってきた未就園児までのお友達とママのクラス~
ははこdeクッキング
日時:平成26年2月5日(水)10:30~13:30予定
場所:アイセル21 2階食工房(予定)
メニュー:バレンタイン大作戦
パパにチョコを作っちゃおう
参加費:1500円(別途容器代がかかる可能性有り)
定員:10組 ☆1月初旬よりお申し込み開始☆

このような予定になっております
詳細が決定次第、またご案内を致しますね♫
☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングは、材料準備の関係上
クッキング開催日前日の正午過ぎのキャンセルにつきましては
キャンセル料として参加費の50%が発生致します。ご了承ください。

あっという間に12月がやってきますね

早いものです・・・。
さて今日は、12月からの3月までの
子育て支援グループKiitoSの講座開催予定を
クラスごとにご案内します



~生後1ヶ月から5ヶ月くらいまでのネンネの赤ちゃんとママのクラス~


~ママだけで悩まないで。育児がふわっと軽くなるヒントを私たちがお伝えします~
日時:平成25年12月19日(木)10:00~11:45
場所:アイセル21 3階和室1
参加費:1000円
定員:7組 ☆満員の為キャンセル待ち☆




~おんぶ可能な乳幼児とママのクラス~


~ママの背中から始まる食育~
日時:平成25年12月4日(水)10:00~13:00
場所:アイセル21 2階食工房


参加費:1500円
定員:15組 ☆満員の為キャンセル待ち☆



日時:平成25年12月17日(火)10:30~13:30
場所:SBSマイホームセンター内セキスイハイムさん展示場
メニュー:お正月料理

参加費:1500円
定員:7組 ☆満員の為キャンセル待ち☆



日時:平成26年1月8日(水)10:30~13:30
場所:アイセル21 2階食工房
メニュー:味噌作り

参加費:1500円(別途容器代がかかる可能性あり)
定員:10組 ☆12/5より申込開始☆



*平成26年1月21日(火)クリナップさん静岡ショールームにて開催予定
恵方巻やアンパンマン海苔巻きを作る予定です

*平成26年2月18日(火)SBSマイホームセンター内セキスイハイムさん展示場で開催予定
手まり寿司を作る予定です

*平成26年3月第1週 アイセル21で開催予定
おんぶdeひなまつりパーティー
*平成26年3月18日(火)クリナップさん静岡ショールームにて開催予定
ぼたもちを作る予定です。
☆1月~3月の予定は変更になる可能性があります。


~おんぶはイヤッになってきた未就園児までのお友達とママのクラス~


日時:平成26年2月5日(水)10:30~13:30予定
場所:アイセル21 2階食工房(予定)
メニュー:バレンタイン大作戦


参加費:1500円(別途容器代がかかる可能性有り)
定員:10組 ☆1月初旬よりお申し込み開始☆



このような予定になっております

詳細が決定次第、またご案内を致しますね♫
☆おんぶdeクッキング及びははこdeクッキングは、材料準備の関係上
クッキング開催日前日の正午過ぎのキャンセルにつきましては
キャンセル料として参加費の50%が発生致します。ご了承ください。
2013年11月21日
おんぶdeクッキングat TOTOショールーム
昨日は静岡市駿河区のTOTO静岡ショールームさんをお借りしての
おんぶdeクッキングが開催されました
このところの急な寒さで、体調を崩してしまうお友達がいたりして
急遽開催が決まったこともあり、参加者さんは少なかったですが
普段は入れない休館日のショールーム内のキッチンの一画で
おんぶdeクッキングが始まりました。
ピカピカのTOTOさんのキッチン
足先でトン!とするとお水が出たりしてビックリでした

今日のメニューはキノコのパスタとベジポテサラダ
じゃがいもだけではなく、さつまいもやかぼちゃ、人参を一緒に蒸して
マッシュして作ります。
盛り付けられたベジポテサラダよりも
蛇口のお水が気になるアタチタチ

お次はパスタ
きのこをフライパンで炒めたら、パスタを茹でます。
今回は1分パスタ!ということで
あらかじめジップロックにパスタと水をいれておき
それを沸騰したお湯で1分茹でます

この状態で1時間くらい置いておくんですって!
パスタを茹でている間に、パスタソースの仕上げ

パスタソース出来上がり

出来上がった頃に、ママのお背中でスヤスヤネンネしちゃいました

完成です

いただきまーす

パスタもベジポテトサラダも、
赤ちゃんたちはパクパク美味しそうに食べていました。
(パクパクしてる写真を撮り忘れてました
)
とても薄味に仕上げてあるので、
大人は粉チーズやコショウなどをお好みで足してあげるとちょうどいいです。
今日はオイルの話や、お醤油やお砂糖の話で盛り上がりましたよ
場所をご提供くださったTOTOさん
本当にどうもありがとうございました
おんぶdeクッキングが開催されました

このところの急な寒さで、体調を崩してしまうお友達がいたりして
急遽開催が決まったこともあり、参加者さんは少なかったですが
普段は入れない休館日のショールーム内のキッチンの一画で
おんぶdeクッキングが始まりました。
ピカピカのTOTOさんのキッチン

足先でトン!とするとお水が出たりしてビックリでした

今日のメニューはキノコのパスタとベジポテサラダ

じゃがいもだけではなく、さつまいもやかぼちゃ、人参を一緒に蒸して
マッシュして作ります。
盛り付けられたベジポテサラダよりも
蛇口のお水が気になるアタチタチ

お次はパスタ

きのこをフライパンで炒めたら、パスタを茹でます。
今回は1分パスタ!ということで
あらかじめジップロックにパスタと水をいれておき
それを沸騰したお湯で1分茹でます


この状態で1時間くらい置いておくんですって!
パスタを茹でている間に、パスタソースの仕上げ

パスタソース出来上がり

出来上がった頃に、ママのお背中でスヤスヤネンネしちゃいました


完成です

いただきまーす

パスタもベジポテトサラダも、
赤ちゃんたちはパクパク美味しそうに食べていました。
(パクパクしてる写真を撮り忘れてました

とても薄味に仕上げてあるので、
大人は粉チーズやコショウなどをお好みで足してあげるとちょうどいいです。
今日はオイルの話や、お醤油やお砂糖の話で盛り上がりましたよ

場所をご提供くださったTOTOさん
本当にどうもありがとうございました
