2012年02月17日

インフルエンザでスリングをお洗濯

今日はあざれあで開催される『子育て支援実践交流会』に参加させていただく予定だったのですが、昨日のお昼前、保育園から携帯に電話が入り、末っ子が38度2分発熱しているとのこと!
末っ子のクラスでは、今まさにインフルエンザ旋風が吹き荒れています。先週の長女のインフルエンザが落ち着き、家族間の感染ももはやないと言われましたが、末っ子が新たにいただいて来てしまったのかemoji03

午後急いで迎えに行くと、末っ子はスヤスヤお昼寝中。でも私の姿を認めるとニッコリ。
帰宅してからも体はあまり熱くない・・・熱を計ると37度2分。
これはインフルエンザではないかも!としばらく様子を看ることに。
でも長めのお昼寝から目覚めた17時前、体が熱い!だるそうだしほっぺが真っ赤!!
熱は38度8分に上がり「これはインフルエンザだな・・・」と思いました。

18時半まで開いている小児科に電話すると、今日はもう予約がいっぱいだとのこと。
でもタミフルを飲むなら早めが良いはず!と、ちょうどお迎えを頼んでいたばあばと帰宅した上の子どもたちを、そのまま近所のパパ実家に連れて行ってもらい、末っ子をスリングに入れ近所の内科に急ぎました。

発熱から6時間ほどだから、まだ反応は出ないかもしれないけど…と言いながら、お医者さんは検査をしてくださり、一旦待合室に退いて結果を待つ間、軽く咳込んだ末っ子が嘔吐しましたface16
保育園で出された給食もあまり進まなかったらしく、吐いた量は多くなかったのですが、私と末っ子の服はもちろん、傍らのコートの上に畳んであったスリングも汚れました。

「あらら~、でもスリングは洗えば良いからまあいいか。コートじゃなくて良かった~face15」と思いつつ、看護師さんが持ってきてくださったティッシュやビニール袋を使って、汚れ物を片づけました。

その騒ぎの最中に結果は出て、はい、見事にインフルエンザA型でしたface20

そして今日は早速、汚れたスリングをお洗濯です。
一応昨日一晩、酸素漂白剤に付けておき、今朝汚れ物たちを洗濯機で洗いました。

インフルエンザでスリングをお洗濯
汚れても布一枚だからすぐ洗える、すぐ乾く!これがやはりスリングの良いところの一つです。

ちなみに病院でスリングが汚れてしまったため、ドラッグストアに処方箋を出しに行くときにはバックル式の抱っこひもを久々に使って抱っこしていきました。
カチャンカチャンカチャンカチャンと何箇所も止めたり、はいこっちの足通して~今度はこっちの足~と装着するのが、スリングを使い慣れた身には・・・ああっなんて面倒くさいemoji01

スリングは、サッ(スリングをたすき掛けする)→ポンッ(子どもを入れる)→キュッ(テールを引く)の3段階で抱っこできちゃうんですよね。
本当に楽チンだし、お洗濯も楽チン♪
今回ほどスリングの素晴らしさを実感したことはありませんでした。

最後に・・・末っ子はタミフルを飲んで、先ほどから平熱に近づきつつあります。
早く治って、お洗濯したスリングでまたお出かけしようね♪



同じカテゴリー(スリング豆知識)の記事画像
私が手作りしたスリングのこと
大道芸でスリング
スリングをお洗濯
同じカテゴリー(スリング豆知識)の記事
 私が手作りしたスリングのこと (2012-01-14 00:00)
 大道芸でスリング (2011-11-03 16:21)
 スリングをお洗濯 (2011-11-01 11:15)

Posted byだっこちゃんat10:50 Comments(0) スリング豆知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
インフルエンザでスリングをお洗濯
    コメント(0)