2012年10月11日

今日のスリング赤ちゃん♪

今日スリング講習に来てくれたのは、2か月の男の子とママさんemoji51

このママさんは、妊娠中からだっこちゃんのおしゃべり会に遊びに来てくださっていて、無事ご出産のご連絡をいただき、その後はメールでやり取りさせていただいておりましたが、今日が産後の初対面♪

すっかりママの顔になったママさんと、お目目パッチリの可愛らしい男の子face23
最近スリングを使い始め、使い方DVDを観て抱っこの仕方を覚えていただいていましたが、今日はその確認face17

1週間でスリングさばきはかなりスムースでしたが、最初の赤ちゃんを入れる準備のところを、ちょっとだけ直させていただいてスリング抱っこしました。

準備で直したのは、内側の端っこの布(内側のレール)をアンダーバストに合わせるところを、おへその位置に合わせてしまっていたところ。
おへその位置に合わせるのは赤ちゃんを入れる袋の部分なので、そこを直させていただきました。

今日のスリング赤ちゃん♪
ママさんは「ああ、本当だ!この方がフィットする~。自分でやった時はもうちょっと低い位置になっちゃったんだよね」と納得の様子。「すごく楽チン♪」と喜んでくれましたよ。

ボクちゃんは抱っこが大好きで抱っこをしてないと泣いちゃうらしく、ママは「何もできない」と大変だったようですが「スリングに入れるとすぐ寝ちゃうのemoji01本当にスリングがあって良かったemoji52」と言ってくれ、私もとても嬉しくなりましたface25

また、おっぱいトラブルが頻繁らしく、詰まるのが怖くて「魚しか食べてないface12」と言うママに、フェンネル・ネトル・ローズヒップをブレンドしたハーブティーをいれてみました。

このブレンドは、私も授乳中におっぱいがチクチクしてくるといつも飲んでいました。
体質にもよるかもしれませんが、飲むと本当に、おっぱいがチクチクするのが無くなります。
実際、私と同時期に出産した友人たちがおっぱいトラブルにあった時にお分けしましたが、皆「チクチクが治った!」と言っていましたface22

フェンネルには炎症を鎮め血液循環を促進する効果が、鉄分が豊富なネトルには血液の汚れを綺麗にしサラサラにする効果がそれぞれあり、そしてローズヒップは鉄分の吸収を助けるビタミンCが豊富に含まれています。
母乳は血で作られているわけですから、まさに乳腺炎に効果的なブレンドなのです。

最初「今もチクチクしてる・・・」と訴えていたママ。
授乳したせいもあったかと思いますが、しばらくすると「本当に(おっぱいが)痛くなくなった!」と言っていました。
詰まりやすい体質はどうしようもないけど、たまにはお魚以外のものも食べたいよね。
ハーブティーがその助けになったら、嬉しいですねface25



同じカテゴリー(スリング講習)の記事画像
hugmam*とだっこちゃん
幼い命を守る地震防災フェア
2か月の赤ちゃんをスリング抱っこ
チアフルマムの会でスリング講習
スリング体験
ベビマの会でスリング講習会
同じカテゴリー(スリング講習)の記事
 hugmam*とだっこちゃん (2013-12-21 12:18)
 ゆるリラランチ忘年会にお邪魔しました (2012-12-20 09:52)
 幼い命を守る地震防災フェア (2012-11-22 09:40)
 2か月の赤ちゃんをスリング抱っこ (2012-09-30 14:30)
 チアフルマムの会でスリング講習 (2012-01-11 23:11)
 スリング講習会のお知らせ (2011-12-24 11:52)

Posted byだっこちゃんat20:43 Comments(0) スリング講習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日のスリング赤ちゃん♪
    コメント(0)