2012年06月02日
小学校の運動会
今日は、長男が通う小学校の運動会でした。
今まで経験してきた保育園の運動会は、開催時期が秋
しかも、近隣の小学校の体育館を借りての開催だったので、日焼けも天候も関係なし!とても快適に運動会に参加して来ました。
それが、小学校は初夏開催。「蒸し暑かったらイヤだなあ…」と思っていましたが、今日は幸い!?曇り空で風も涼しく、観戦状況は厳しくなかったので良かったです。
でも、こんな曇り空の日は意外と日焼けをするんですよね
つば広の帽子と、100均で買ったアームカバー、首にはストールをグルグル・・・で日焼け対策をして出かけました。
そして小学校の運動会と言えば・・・お弁当
以前から子どもたちは、図書館で時々借りてくる、さいとうしのぶさんの「べべべんべんとう」と言う絵本が好きで、その中に出てくる運動会のお弁当に憧れていて、私も「長男くんの学校の運動会で、こんなお弁当作ったげるからね♪」と約束をしていたのです。
そのお弁当がコチラ

左上は保冷剤代わりに、オレンジゼリーを作って凍らせたもの。
いつもは、このお弁当箱の三段目に入れて保冷剤としますが、今回はおかずが多いのと、一緒にお弁当を食べる予定のお友達や従兄弟たちの分も作ったので別容器に入れました。
「敵に勝つ!」という意味で、アスパラとチーズを挟んだロールカツも入れてみました。
これ、パン粉には青海苔を混ぜてあります。瓶入りの粉末の青海苔をパン粉に混ぜるだけで、美味しさが倍増しますよ。
実はこれは私のオリジナルでなく、私がランチアルバイトをしている 和オーガニック居酒屋べじくら風。
べじくらではあられも混ぜたりしますが、そうすると尚美味しいです。
今日は曇り空でお弁当のいたみもあまり気にしなくて良さそうでしたが、自宅が学校から近いので、お昼までは自宅にお弁当を置いておきました。
途中午前午後と1回ずつ、疲れておねむになった次男が愚図りましたが、スリングを持参したので抱っこされてスヤスヤねんねしていました。
ただやはり初めての大規模な運動会に興奮もしたらしく、寝起きの愚図りがすごかったです。
長男も頑張ったが、観戦する次男もそしてもちろん最後には飽きちゃって「ママ、もう帰ろうよ」と言った長女も頑張った
長男が頑張った結果は・・・

写真ではあまり見えませんが、緑組の優勝。2連覇だそうです。
長男は赤組。残念だったけどよく頑張りました。
入学してから2か月で、すっかり小学生になったんだなあという感慨と、ここまで指導された先生方へ感謝の気持ちでいっぱいです。
ちなみに、閉会式でふと思ったのですが・・・
我が家の小学校の運動会は、あと10回あるんですよ。全部で11回のうちの、やっと1回が終わっただけ。
8月で2歳になる次男が、小学6年生になるのは10年後。
10年後・・・私・・・何歳???
かなりキツイですけど、これからも頑張りまーす
今まで経験してきた保育園の運動会は、開催時期が秋

しかも、近隣の小学校の体育館を借りての開催だったので、日焼けも天候も関係なし!とても快適に運動会に参加して来ました。
それが、小学校は初夏開催。「蒸し暑かったらイヤだなあ…」と思っていましたが、今日は幸い!?曇り空で風も涼しく、観戦状況は厳しくなかったので良かったです。
でも、こんな曇り空の日は意外と日焼けをするんですよね

つば広の帽子と、100均で買ったアームカバー、首にはストールをグルグル・・・で日焼け対策をして出かけました。
そして小学校の運動会と言えば・・・お弁当

以前から子どもたちは、図書館で時々借りてくる、さいとうしのぶさんの「べべべんべんとう」と言う絵本が好きで、その中に出てくる運動会のお弁当に憧れていて、私も「長男くんの学校の運動会で、こんなお弁当作ったげるからね♪」と約束をしていたのです。
そのお弁当がコチラ

左上は保冷剤代わりに、オレンジゼリーを作って凍らせたもの。
いつもは、このお弁当箱の三段目に入れて保冷剤としますが、今回はおかずが多いのと、一緒にお弁当を食べる予定のお友達や従兄弟たちの分も作ったので別容器に入れました。
「敵に勝つ!」という意味で、アスパラとチーズを挟んだロールカツも入れてみました。
これ、パン粉には青海苔を混ぜてあります。瓶入りの粉末の青海苔をパン粉に混ぜるだけで、美味しさが倍増しますよ。
実はこれは私のオリジナルでなく、私がランチアルバイトをしている 和オーガニック居酒屋べじくら風。
べじくらではあられも混ぜたりしますが、そうすると尚美味しいです。
今日は曇り空でお弁当のいたみもあまり気にしなくて良さそうでしたが、自宅が学校から近いので、お昼までは自宅にお弁当を置いておきました。
途中午前午後と1回ずつ、疲れておねむになった次男が愚図りましたが、スリングを持参したので抱っこされてスヤスヤねんねしていました。
ただやはり初めての大規模な運動会に興奮もしたらしく、寝起きの愚図りがすごかったです。
長男も頑張ったが、観戦する次男もそしてもちろん最後には飽きちゃって「ママ、もう帰ろうよ」と言った長女も頑張った

長男が頑張った結果は・・・

写真ではあまり見えませんが、緑組の優勝。2連覇だそうです。
長男は赤組。残念だったけどよく頑張りました。
入学してから2か月で、すっかり小学生になったんだなあという感慨と、ここまで指導された先生方へ感謝の気持ちでいっぱいです。
ちなみに、閉会式でふと思ったのですが・・・
我が家の小学校の運動会は、あと10回あるんですよ。全部で11回のうちの、やっと1回が終わっただけ。
8月で2歳になる次男が、小学6年生になるのは10年後。
10年後・・・私・・・何歳???

かなりキツイですけど、これからも頑張りまーす
