2011年11月03日

大道芸でスリング

今日から静岡市で大道芸ワールドカップが開催
されています。
大道芸も今年でもう20回目!
開催当初は正直「こんなの始めちゃって…
人なんか集まらないでしょ…」
と思っていました。(ゴメンナサイ)
それがどうしてどうして!!
こんな大々的な静岡の風物詩になるような、
しかも世界的なイベントに成長してしまいました。
喜ばしいことです。


我が家は家族でメイン会場である、駿府公園に出かけました。
かなりの人混みですから、バギーは危険かも・・・ということでやはりここはスリング!
お洗濯後の使用感も確かめつつ・・・



テールの引き具合は、やはりスムースです。
お洗濯をするだけで、引きにくくなったテールも
とっても引きやすくなります。


(テールの引きに関しては、布の種類やリングの径との関係などもあるのですが、
それについてはまた追々話題にさせていただきます)

また赤ちゃんが重くなってくると、テールも引きにくくなってきたりしますが
その場合は赤ちゃんを少し持ち上げると引きやすくなります。
なぜなら、赤ちゃんの重みでリング部分がギュッと締まり
赤ちゃんが落下することなく安全に包まれるのがスリングの構造だからです。

ですから「肩が疲れたなあ~」なんて赤ちゃんをスリング毎持ち上げて抱っこしているとリング部分が緩みますから、スリングがずれてきます。


「使っているうちにスリングがずれてきちゃう」
という方は無意識のうちに赤ちゃんをスリング毎
持ち上げて、抱っこしていることがあるのでは?


スリングもショルダーバッグと同じで、毎回掛ける肩を替えてみるのが
ママの体の為にはベストだと思います。  


Posted byだっこちゃんat 16:21 Comments(0) スリング豆知識