2012年04月19日

パスタ祭り・・・と言う名の手抜きごはん・・・

毎日毎日、家族の為にごはんを作り続ける主婦の皆さん、本当にお疲れ様です。
どんなにお料理が好きな人だって、毎日毎食メニューを考えるのは辛いですよね。

「何も思い浮かばない!」ということもよくあります。
そんな時は子どもたちに「夕ご飯、何が食べたい?」と聞くと、小学生や保育園児の我が子たちは「おそうめん」とか「ウインナー」とかいうわけですface15
なんだかあまり参考にならない・・・。

何も作りたくない時もありますよね?
そんな時の我が家では『パスタ祭り』を行います。
赤いパスタと白いパスタの2種類、余力が残っている時にはピンクのパスタも入れて3種類パスタを用意します。

ちなみに、赤いパスタとは『ミートソースのパスタ』 白いパスタとは『カルボナーラ』 ピンクのパスタは『たらこのパスタ』です。我が家の呼び方です。
なんといっても「THE手抜き」なわけですから、ソースを一から作るなんてことはしませんface14
市販のソースにひき肉やらベーコンやらキノコ類を足して、作るわけです。たらこのパスタに関しては、たらこにバターとパスタの茹で汁を混ぜればソースができちゃうので、一応手作りだったりします。

これが先日の我が家のパスタ祭りです。
パスタ祭り・・・と言う名の手抜きごはん・・・
疲れてたのでパスタは2種類icon11

「今日の夕ご飯何?」と子どもたちに聞かれ「パスタ祭りだよ」と答えると「ヤッター!」と歓声が上がります。
子どもはパスタなどの麺類が好きなものですが、「祭り」というネーミングにも弱いのですface18
そして大皿にド~ン!と盛り付けて食卓に出すと、これまた「すごい~!!」と歓声を上げてくれます。
そう、母の手抜きは全く帳消しになるのです。母は手抜きができ子どもは喜ぶ・・・これを一石二鳥と呼ばずしてなんと呼ぶemoji03

実はこの『パスタ祭り』私のオリジナルではないのです。
私が大好きなエッセイスト・山本ふみこさんの著書『親がしてやれることなんて、ほんの少し』の中で紹介されていて、これだ!と思って実践させていただいております。
しかし、山本ふみこさんは市販のソースなどではなく、パパッと美味しそうなソース(レシピも載っている)を作って祭りをされてますがicon10

まあ、家族みんなが笑顔になるから良いじゃないかemoji01
ねえ?と主人に同意を求めると・・・「まあ、しかし我が家はパスタ祭りが多いよねface18」と。
「イタリア人は毎日パスタだよ」と答えると「うちイタリア人じゃないし」

イタリア人じゃないけど、パスタもピザも大好きだものicon06
上手に手抜きして過ごさなくちゃ、息切れしちゃいますもんね♪


タグ :山本ふみこ

同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
お母さんレーダー
小学校の運動会
長男の誕生日
おひなさま
とうとう私が!
おこもり生活の副産物
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 イクメン育て (2013-04-17 10:01)
 お母さんレーダー (2013-02-26 10:41)
 望まない妊娠 (2013-02-18 10:03)
 花粉症の疑い!? (2013-02-03 13:15)
 星ひとつ (2012-08-02 23:02)
 断乳のはずが・・・卒乳? (2012-08-01 23:30)

Posted byだっこちゃんat13:17 Comments(0) 日々のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
パスタ祭り・・・と言う名の手抜きごはん・・・
    コメント(0)